第4回定例会
順番 | 氏名 | 通告内容 | 実施日 |
---|---|---|---|
1 |
藤井敏生
|
1.平成28年度の予算編成について (1) 平成28年度予算の重点施策について。 (2) 前年対比等も含めた,予算編成での収支バランス状況見通しは。
(3) 地方交付税の収入状況見通しは。
2.マイナンバー制度について
(1) カード配布の進捗状況について。(12月1日スタート)
(2) 通知カード(紙製)到着のあと引換えに交付が受けられる個人番号 (プラスチック)制についてのトラブル等も含め課題はありますか。 |
12月8日 |
2 |
谷仲和雄
|
1.平成28年度予算編成について 普通交付税の合併算定替が平成27年度を以って終了、平成33年度に一本算定となることから、今後、予算編成のベースとなる一般財源は減少傾向となる。又、平成26年度決算に基づく各財政指標数値が公表されたが、これらの数値に至った要因を分析すれば、楽観視は出来ないところ。そうした中、住民福祉の向上と地域の発展に繋げられるよう限られた財源の有効活用が今まで以上に求められてくる。
現在、来年度予算編成が進められている。そこで、平成28年度予算編成方針を問う。
2.行財政改革、第3次の展開について 第2次行財政改革が今年度(H27年度)で期間終了を迎え、来年度(H28年度)から第3次行財政改革に入るものと推察をする。 現在、公共施設等総合管理計画策定中でもあるが、今後の行財政改革において、長寿命化等を含め、公共施設のあり方についての論議は避けて通れないものと考える。ここで、第3次行財政改革の展開を問う。
3.通学路の安全対策について
日没の早い今の時期、下校時における通学路の安全対策という観点から、適切な街路灯の設置は必要と考える。通学路の安全点検等を含めた安全対策についての取り組みを聞く。
4.市道認定外の道路における危険箇所等への対応について
本年第2回定例会、市道認定の陳情審査において結果は不採択と決したが、所管委員会からの付帯があった。この付帯を踏まえ、市道認定を受けられない生活道路における危険箇所等への対応についての基本的な考え方を聞く。
5.小美玉市版総合戦略について
小美玉市まち・ひと・しごと総合戦略におけるセールスポイント・強調すべき点は? |
12月8日
|
3 | 植木弘子 |
1. 高齢化者社会に対する市の取り組みは
(1)介護予防について、どのような事業を行っているか。 (2)HP認知症の簡易チェックシステムの導入は考えているのか。
|
12月8日 |
4 |
長島幸男
|
1. 合併10周年を迎えて (1)職員の能力向上について
政策立案,職員研修等,合併しての効果は (2)総合支所方式について
総合支所方式にした経緯と現状,今後の方向性について伺う
(3)合併特例債について
現在の状況と今後の考え方について伺う
(4)総論:合併の評価は(10周年を迎えて)効果及び問題点,課題は |
12月8日 |
5 |
福島ヤヨヒ
|
1. 高校卒業(18歳)までの医療費無料化を
高校卒業(18歳)までの医療費無料化の実現を願う 2.住宅リフォーム助成制度の実現を
(1)実現に向けての討議はされているか
(2)災害時の対応は
3.市営住宅(羽鳥団地)の維持管理について
(1)羽鳥団地の維持管理はどのようにされているのか
(2)雨漏り等の苦情などに対応しているか 4.すべての公共施設のトイレの洋式化を (1)ウォシュレット・暖房便座の普及率は
(2)男子用の個室化洋式化を
5.投票率アップの施策は
(1)入場券,選挙公報は市民すべてに届いたか
(2)投票率アップ対策は如何に
6.市道の整備について
(1)市道の定義は
(2)舗装の条件は
(3)生活道路の改善策は
7.街路樹の在り方について
(1)街路樹のコンセプトは
(2)管理は誰がするのか
(3)日照権をどう考えるか |
12月8日 |
6 |
鈴木俊一
|
1. 学校給食について |
12月9日 |
7 |
小川賢治
|
1.地域連携協定について |
12月9日 |
8 |
幡谷好文
|
1. 防災管理について |
12月9日 |
9 | 戸田見成 |
1. 一般行政 |
12月9日 |