第3回定例会
順番 | 氏名 | 通告内容 | 実施日 |
---|---|---|---|
1 |
山本信子 |
1.やすらぎの里小川20周年記念事業を終えて 実施効果を踏まえ、更なる利用促進に向けてどのような対策を 考えているか。 |
9月2日 |
2 |
谷仲和雄 |
1.普通教室への空調設備導入について 3.生活排水処理施設整備方針について |
9月2日 |
3 |
長島幸男 |
1.水道事業について |
9月2日 |
4 |
荒川一秀 |
1.農政について |
9月2日 |
5 |
福島ヤヨヒ |
1.広域ゴミ処理場について |
9月2日 |
6 |
中村 強 |
1.教育行政(学校) |
9月3日 |
7 |
小川賢治 |
1.地方創生について |
9月3日 |
8 |
中根要樹 |
1.基地周辺対策の現状と今後の対策について |
9月3日 |
9 | 田村昌男 |
1.市道整備について (1)美の2の5号、美の1273号、小の10483号、この3路線の整備計画はあるか |
9月3日 |
10 | 幡谷好文 | 1.小美玉市ホームページについて (1)アクセス数について (2)ホームページの管理体制について (3)フェイスブック等のSNS利用による情報発信の拡充について 2.学校統合による、小学校の跡地利用について (1)跡地利用について、市の考えは? (2)企業や各種団体、または自治体による新たな学校運営等について |
9月3日 |
11 | 関口輝門 |
1.道路行政について (1)道路体系の充実策として基本的には、市内幹線道路の良好な道路ネットワークを構築し、安全安心な道路環境の整備を図ることを基本方針に掲げております。そこでお伺い致します。 (1)請願で採択された生活道路の整備状況と今後の取扱いについて (2)岩間インターチェンジからメロンロードに繋がる未整備道路の整備計画について (3)市道美1-8号線改良事業の進捗計画について (4)通称けやき通りの立木管理状況について(羽鳥地点) 2.消防体制強化策について (1)火災時等の初動対応で重要な役割を担う消防団の体制強化や市民と行政など連携した消防防災体制の一層の充実を図るべく消防力の強化が求められて居ます。 (1)市役所に職員で構成する消防団の設置化について (2)消防力の向上に繋がる団員の確保策について 3.少子化対策について (1)子育て支援事業対策の現況と今後の取り組みについて (2)人口減少を食い止める定住促進事業の方策について |
9月4日 |
12 | 戸田見成 |
1.企画行政 |
9月4日 |
*9月4日予定の一般質問は、都合により質問順が入れ替えになり、戸田議員、関口議員の順になります。
最近チェックしたページ
最近チェックしたページはありません。