第2回定例会[日程:6月7日-9日、質問者:12名]
順番 |
氏名 |
通告内容 |
実施日 |
1 |
村田 春樹 |
1.羽鳥駅橋上化について
・近況報告を知りたい
・現在のふれあいセンターについて
・駅西口の今後について
2.高速バスの停留所について
・今までの経過について
・今後の取り組みについて
・地方創生の観点からみて
|
6月7日
|
2 |
福島ヤヨヒ
|
1.太陽光発電パネル設置の現状把握と環境保全について
1)太陽光発電パネル設置の現状と課題は
(1)現状把握はできているか
(2)問題、課題は何か
(3)安全な環境保全と安心な自然環境保全を
2.ダイヤモンドシティ・プロジェクトの住宅施策について
1)住宅リフォーム助成制度の検討はされているか
2)空き家条例との関連性はあるか
3)転入の場合の住宅補助はどう考えているか
3.広域ごみ処理場について
1)検討中の課題解決はされているか
(1)燃焼方式等施設の課題は如何に
(2)搬入に対しての課題の検討は如何に
2)最終処分場の考え方は
3)福利厚生施設の在り方の検討は
4.市職員の格差なき雇用を
1)格差なき雇用対策はされているか
(1)同職で正規と非正規雇用が生まれるのはなぜ
(2)非正規雇用の経験値による賃金アップと最低賃金アップを
|
6月7日 |
3 |
木村 喜一 |
1.マイナンバー制度活用について
(1)マイナンバーカードを活用したコンビニエンスストアでの諸証明書の交付開始時期と周知の方法について
(2)マイナンバーカードを活用した市民の利便性の向上、事務の効率化について(証明書の種類や、その手数料、経費、事務作業削減時間)
(3)デジタル技術や情報通信技術を活用した研究及び検討組織の設置について
2.新、農業委員会制度について
(1)新、農業委員会制度の概要について
(2)農地利用の最適化について |
6月7日 |
4 |
戸田 見成 |
1.小中一貫校について
学校教育法の改正との関連について
2.災害対策について
(1)東日本・熊本大分震災からの教訓が生かされているか
(2)宮田防災公園と地域防災計画について、防災拠点の充実の計画は?
3.キャトル・セゾンついて
地域食材供給施設条例との関係について
4.総合計画について
総合計画と地方創生について
5.霞台厚生施設について
設設置の場所としての小美玉市の立場は十分理解されているか
6.再任用職員について
任用の状況について
|
6月7日 |
5 |
小川 賢治
|
1.太陽光発電について
(1)本市の大規模太陽光発電施設設置(メガソーラー)状況は。
(2)公共施設に設置した太陽光設備からの発電実績は。
(3)耕作放棄地や跡継ぎのいない農家向けに営農型太陽光設備の設置状況は。
(4)太陽光発電の普及において、国、地方自治体がイニシアチブをとり、推進していくことが必要と言われていますが、市の所見は。
2.観光行政について
(1)ゴールデンウィーク期間中(4月29日~5月8日)の本市の人出状況は。
・茨城空港周辺
・霞ヶ浦周辺
・羽鳥駅周辺
(2)交流人口、経済波及効果は。
(3)観光スポット発掘、振興策について
|
6月7日 |
6 |
幡谷 好文 |
1.バイオマス利用促進について
小美玉市の主産業である畜産、養鶏等から発生する糞尿等のバイオマス資源を活用してはどうか?
2.学校適正化にともなう廃校利用について
(1)廃校利用について市の考えは?
(2)介護福祉専門学校、絵画保管施設等を提案
3.近隣市町村との連携について
地域農産物を、近隣市町村と連携してはどうか?
4.JR羽鳥駅について
橋上化にともない、駅名について検討してはどうか。
|
6月8日 |
7 |
植木 弘子 |
1.防災支援対策について
1)災害時避難行動要支援者対策について
2)福祉避難所について
2.教育行政について
1)通学路の安全対策について
・スクールゾーンの指定
|
6月8日 |
8 |
石井 旭 |
1.世楽地内の産業廃棄物関連施設について
産業廃棄物処理業者による産業廃棄物処理の実証試験が開始されることを受け、地元地区である世楽・佐才地区から反対の要望書が出されたことに対し、市の考えを問う。
(1)実証試験に至るまでの経緯
(2)実証試験に対する県から市への説明
(3)許認可までの手続き(市の意見関与)
(4)市としての今後の対応等
2.熊本地震に対する小美玉市の対応について
熊本で発生した地震について、東日本大震災を踏まえ、市はどの様な支援対策を行ったのか。
(1)東日本大震災時の他自治体からの支援内容
(2)東日本大震災を踏まえた市の避難所対策
(3)熊本への支援対策
(4)今後の災害協定等
|
6月8日 |
9 |
谷仲 和雄
|
1.PPP/PFI 手法導入の優先的検討について
今年3月に公共施設等総合管理計画が策定され、実施計画の策定に入るかと思うが、今後、公共施設等の整備等にあたり、PPP(Public Private Partnership)/PFI(Private Finance Initiative)が主流になってくると思われることから、これらに特化した専門部署の設置が必要と考える。
これらを踏まえ、質問を行う。
(1)公共施設等の整備等にあたりPPP/PFIが主流になってくると
思われる。それについて、市はどのように考えているか。
(2)今後、公共施設等の整備等の方針を検討するにあたってPPP/PFI 手法導入が適切かどうか、自ら公共施設等の整備等を行う従来型の手法に優先して検討する仕組みを構築すべきと考える。それについて、市はどのように考えているか。
(3)これらに特化した専門部署の設置が必要と考える。それについて市はどのように考えているか。以上、3点について答弁を求める。 |
6月8日 |
10 |
鈴木 俊一 |
1.地方創生とインバウンドについて
(1)経済財政運営と構造改革に関する基本方針2002によるビジット
ジャパンキャンペーンから、これまでの外国人旅行者に対する
取り組みについて
(2)これから重点をおく外国人旅行者について
(3)小美玉市の観光資源とこれからについて
(4)市民感情について
2.キャトル・セゾンについて(小美玉市美野里地域食材供給施設)
(1)施設設置から現在までの経過について
(2)施設を設置した目的について
(3)使用者と管理者、使用者の許可について
(4)地域食材の定義について
(5)使用料の減免をする基準について
(6)使用者が負担すべき費用について
(7)建物の構造上重要なものについて
3.羽鳥駅橋上化事業について
(1)橋上化の目的について
(2)羽鳥駅東口の市有地の利活用計画について
|
6月8日 |
11
|
長島 幸男 |
1.市営住宅の状況について
1)入居条件について
2)管理状況について
(1)現在の入居状況は,どのようになっていますか
(2)住宅の敷地は、借地と思われるが、個別にお伺いします。
(3)今後、取り壊し廃止の計画があるが、具体的にお伺いします。
3)住宅使用料について
(1)使用料は年間どのくらいですか
(2)使用料の滞納が多く慢性化していると聞くが、どの程度なのか、その徴収対応、対策についてお伺いします。
2.公園・緑地等の整備状況について
1)利用状況について
2)管理状況、管理形態について
(1)管理運営はどのように行っていますか
(2)今後、指定管理者制度や民間委託の考え、検討は
3)小川運動公園について
(1)昭和50年代前半建設の施設の整備事業計画は策定されていますか。
|
6月9日
|
12 |
関口 輝門 |
1.健全な財政運営の推進施策について
1)市税(市民税・固定資産税)の現状と推移について
(1)収納率の現状とその引上げ策は。
(2)不納欠損額(処分)は通念上妥当か。
徴収策に工夫を。
2)地方交付税の現状と推移について
(1)合併特例債の償還財源の交付税との兼ね合いは。
(2)合併特例措置は期限切れ,合併算定替えにより減額される。今後の財源調達の考えは。
3)合併特例債の残余枠(額)の利用計画は。
特に学校建設計画に基づく、今後の財源調達は。
4)補助金の現数状支出に関わる適正化の見直し策は。
5)将来を見据えた財政調整基金の増額策は。
6)地方創生事業に関わる交付金の目論見は。(心積り)
7)新市町村づくり支援事業の事業施策は。
8)再編交付金の見通しは。
|
6月9日
|
掲載日 平成29年3月25日
更新日 平成29年3月29日
このページについてのお問い合わせ先
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1301〜1303
)