このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ結果一般質問過去の質問平成28年> 第1回定例会

第1回定例会

 

第1回定例会[日程:3月8日-10日、質問者:13名]

順番 氏名 通告内容 実施日
1 植木 弘子

1.健康推進について
(1) 住民健診にピロリ菌検査の導入を

(2) 5歳児健診について

  (1)乳幼児健診への導入を

(3) 健康支援の取り組みについて

  (1)受診行動の定着化を目的としたガン検診コール・リコール推進

事業の導入を

2. 教育行政について
(1) 必須課目となった武道について
  (1)選択はどの様になっているか
  (2)指導者教育についての確認
  (3)怪我等の報告はあがっているか
  (4)道着を含む保護者の負担は

3. 観光行政について
(1) 空のえき「そ・ら・ら」について
  (1)雨天・猛暑等の対策について
  (2)遊具の充実について

4. 買い物弱者救済について
(1) 移動困難な住民への救済対策を

3月8日 

2

村田 春樹

1. 羽鳥駅橋上化について
(1) 現在の進捗状況を知りたい
(2) 市の所有する土地があるが、利活用方法はどのように考えているのか
(3) 橋上化は、市民からの願いでもあるが、どこまで市民の意見を取り入れているのか

2.防災関係(災害対応の自助、共助、公助)
(1) 現在、車椅子等を常備している行政区の公民館は、どの程度あるのか
(2) 市が避難所に指定している行政区の公民館のバリアフリー化はどこまで進んでいるのか

3月8日 
3 長島 幸男

 1.福祉行政について
(1) 高齢者介護について
  (1)介護分野の人材確保について
  (2)認知症サポーター・シルバーリハビリ体操について
  (3)市内高齢者施設の入所状況について
  (4)介護保険制度について
    ・3年毎に見直し(平成27年4月、8月見直し)

2.新市建設計画について
(1) 百里基地・茨城空港周辺の活性化について
    ・本市のいろいろな事業計画の中で、茨城空港を核としたまちづくり、「空の交流エリア」と位置づけて交流の中心都市づくりに向けた都市基盤の整備等を掲げていますが現在の状況をお伺いします。
    ・県の28年度予算では、観光行政を推進の目玉として観光局を新設し主要事業として強力に進めるとしている。本市において観光面での施策をお伺いします。
    (1)百里基地周辺
    (2)茨城空港周辺
    (3)空のえき

3月8日 
4 鈴木 俊一

1.東日本大震災から5年を迎えて
(1) これまでの小美玉市の対応について
(2) 現在の小美玉市の被害状況について
(3) 今後の災害対策について

2.TPPの大筋基本合意を受けての対応について
(1) 市内の経済、市民の生活への影響について
(2) 対応について

3.公共交通について
(1) 市内循環バスのこれまでの状況について
(2) 今後調査する内容について

4.学校教育について
(1) 大学入試改革への対応について
(2) 学校給食調理場について

5.同窓会応援事業について
(1) 対象者について
(2) 助成額について

3月8日
5

福島ヤヨヒ

1 .広域ごみ処理場とごみ資源化について
(1) 施設建設への住民理解は得られたか
  (1)住民アンケートと説明会結果は如何に
  (2)建設費の増額はなぜか
(2) ごみ資源化は十分か、かつ活用しているか

2.羽鳥駅周辺整備とまちづくりについて
(1) 橋上駅構想はどのように進められているか
(2) 駅周辺のまちづくり拠点としてのふれあいセンター機能等はどう生かすのか
(3) 市有地の活用はどう考えているか

3.効果ある健康づくりの施策を
(1) 医療費削減のためにもより効果の上がる健康づくりのための施策を
(2) 健康のための学習、ボランティアを推進する施策の充実を

4.学校適正化の中でのバス通学の在り方は
(1) 準備会での検討はどのようにされているか
(2) 義務教育の中でのバス通学は無償化を

5.真の男女共同参画社会の実現を
(1) 格差なき男女共同参画は進んでいるか、目標は達成されているか
(2) 市職員の男女格差を解消する努力はされたか 

3月8日
6 木村 喜一

1.石岡・小美玉スマートI.Cから茨城空港へのアクセス道路について
(1) 現在の進捗状況、今後の課題と展望は
(2) 地元説明会で市民からの意見や要望は
(3) 県との連携(情報・課題の共有)は良好に保たれているか
(4) 立体交差が概要図面で2箇所あるが工期の遅れ等の心配はないか
(5) 完成後の課題について

2.土地利用計画
(1) 空の玄関、茨城空港線沿い(そらら周辺)の土地利用計画について
  高度利用を計る為の市としての構想や戦略はあるか
(2) 陸の玄関口である、JR羽鳥駅周辺の整備開発計画についてどのような、構想がなされているか

3.荒廃した土地の整備と埋蔵文化財の適用に関して
(1) 埋蔵文化財出土に依り、発掘調査費用の問題で開発事業を途中で断念し荒廃地だけが残るケースについて市の今後の対応

4.農業行政について
(1) 小岩戸地区畑総事業の現状と今後の展望について   

3月9日
7       石井  旭

1. 公共施設等総合管理計画の策定結果について
(1) 公共施設等管理計画の趣旨及び内容と方向性について

2.学校再編計画に伴う小中学校規模配置適正化事業の進捗状況について
(1) 各学校の移転スケジュールと跡地利用計画について
(2) 補助金等財源対策の経緯について

3.庁舎の整備状況及び今後の整備計画について
(1)小川総合支所工事の進捗状況と各庁舎の整備予定スケジュールについて
(2)支所工事に対する防衛補助の活用について

4.情報漏えいに伴う危機管理体制について
(1) 小美玉市における個人情報漏えい対策について    

3月9日
8 谷仲 和雄

1.地域資源である霞ケ浦の水質浄化への一歩、浄化槽の法定検査受診率向上へ向けた取り組みについて
地域資源である霞ケ浦の水質浄化について、茨城県との連携のもと本市においても取り組むべき課題は多々ある。
生活排水ベストプランは、公共下水道・農業集落排水・合併浄化槽などの手法を用い、汚水処理人口未普及率の解消を図ることを目的としている。
そのような中、下水道や農集排の整備には期間や財源の裏付けが必要となるのも周知の事実である。
浄化槽の法定検査受診率(H26年度)を見ると本市は32.6%、県央平均から2.8ポイント、県平均から0.5ポイント下回っている状況であるとともに、水質浄化には法定検査受診率の向上が必要不可欠と考える。
  これらを踏まえ、(1) 浄化槽の法定検査受診率32.6%という数字をどう捉えているか。(2) 法定検査受診率向上を図るべく、霞ケ浦の水質浄化に対する周知や意識醸成、プロモーション展開も必要と考える。浄化槽の法定検査受診率向上へ向けた取り組みについて問う。

2.市職員の資質向上並びに業務効率・生産性の追及について
(1) 職員提案制度の改善状況、現行の取り組みを問う。
(2) 業務効率・生産性を追及するに、職員の士気高揚と職務に専念できる環境構築であることは言うまでもない。
    業務効率・生産性の向上、又、職務専念義務という観点から、市庁舎管理規則をはじめとする規則等の点検も必要と考える。市の所見を求める。

3月9日
9

小川 賢治

1. 小美玉、まち、ひとしごと創生総合戦略について
「ダイヤモンドシティ・プロジェクト」を着実に実行するための事業から
(1) 市民協働推進事業
(2) JR羽鳥駅及び駅前広場整備事業
(3) LED防犯灯整備事業
(4) 結婚推進事業
(5) 子育て応援事業(新規)
(6) 不妊治療費助成事業
(7) ふるさと寄付金事業
(8) 花の香る里づくり事業(拡大)
(9) 消防団員装備、整備事業(新規)
(10)小美玉市ふるさと同窓会応援事業(新規)
以上の事業についてお伺いいたします。

2. 霞台厚生施設組合新ごみ処理場について
・ 新ゴミ処理場基本構想は
・建設予定地    
・建設着工予定    
・完成予定
・稼動開始等についてお伺いいたします。

3月9日
10 大和田智弘 1. 道路行政について
(1) 仮称.栗又四ケ線について
工事・用地買収の進捗状況についておたずねします。
(2) 県道144号線(紅葉石岡線について)
  ・玉里地内危険箇所へのガードレールの整備
  ・高崎、高浜間の道路の整備について県への要望をお願いしたい

2. 広域ごみ処理施設について
(1) 地元への説明会について
  ・参加対象者は
  ・何回開催され、どのような意見要望があったか
  ・今後の予定についてお伺いします
(2) 施設整備計画について
  ・建設敷地について
  ・搬入車の予想台数について
(3) 関連事業について
  ・周辺道路整備について
  ・余熱利用施設整備について

3月9日

11

関口 輝門 1.農業行政について
新たな工業相損政策に基づき、国は4つの項目を柱に政策の転換を示された。
(1) 米の生産調整廃止に拘る今後の市の水田対策は。
(2) 水田活用事業補助金(転作補助金)は減額される。その根拠(理由)は。
(3) 農地中間管理機構事業による耕作放棄地・遊休農地の解消策とその成果は。
(4) この機構による農地の集積化・集約化の対応策は。

2.「地方創生」への取り組みについて
小美玉市に於ける総合戦略に関わる普及推進実践的活動方策について

3. 「空の駅」事業の管理運営について
(1) 集客の動向について(目論見どうりですか?)
(2) 27年度の収入・支出の予測値について

3月10日
12 幡谷 好文 1.2020年東京五輪・パラリンピックに向けた事前キャンプ誘致について
(1) 小美玉市では誘致についての考えがあると思うが、どのように考えているのか。
(2) 誘致については、どこの課が対応するのか

2. 子育て支援事業について
(1) 保育所入園手続きについて
(2) 乳幼児健康診査事業について
(3) 福祉・教育の一本化はできないのか

3月10日
13 戸田 見成

1.一般行政(区長便について)
区長の皆様が「区長便」について困っている!?
(1) 配布を委託している区長方の状況をどのように認識しているか
(2) 各部各課その他文化センターなどへの年間の配布の状況と問題点
(3) 特に文化センターの五年間の配布状況について
(4) 配布物数の抑制は出来るか

2.環境行政
霞台施設と周辺対策をどう考えるか

3.一般行政(合併10年の経過について)
小美玉市合併10年にあたって
(1) 今 新市計画は無視されていますか
(2) 財政計画と現状は比較して遊離していませんか
(3) 新市計画にある公共施設整備統合を問う
(4) 水道料金の格差是正は行いませんか(以前の問)

4.一般行政(補助金審議会について)
補助金審議会はどうなっていますか
(1) その活動実績を設置されてより本年までの説明を願います
(2) その役目を果たしていますか

5.一般行政(人口減について)
小美玉市の人口減による市の衰退をどう止めるか
  企画、教育、福祉、建設、産業、市長の心構えは如何に、その理念は?

6.一般行政(人事について)
職員の適性配置は出来ているか?

3月10日

掲載日 平成29年3月25日 更新日 平成29年3月29日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
議会事務局
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1301〜1303
FAX:
0299-48-1199

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています