第2回定例会[日程:6月8-9日、質問者:6名]
	
	
		
			| 順番 | 
			氏名 | 
			通告内容 | 
			実施日 | 
		
	
	
		
			| 1 | 
			山本 信子 | 
			
			
				- 
茨城空港について
				
					- 開港から今日(ゴールデンウィーク明け頃)までの利用者数、見学者数は
 
					- 今以上の活性化を図るための企画、計画、イベント等は
 
					- 新たな就航先の見通しは
 
				 
				 
				- 
子宮がん、乳がん検診について
				
					- 無料クーポン配布により検診受診率は増えたか
 
					- 子宮頸がんワクチン接種についての計画、補助は
 
				 
				 
				- 
子育て支援について
 
				ブックスタート事業の計画は 
			 
			 | 
			6月8日終了 | 
		
		
			| 2 | 
			藤井 敏生 | 
			
			
				- 
茨城空港の利用促進と地域振興について
				
					- 県内での大きな観光スポットになりつつある茨城空港の賑わいを更に創出し、総合計画に基づく地域振興にどのように結びつけ取り組んでいくのか
 
					- 唯一の国内便である神戸便について、午後の便を就航してとの利用者の要望を受けて、市としても県とともに働きかけが必要と思うが
 
					- 空港関係市町村に譲与される航空機燃料譲与税の交付が決定されていると思うが、本市にはどの位の交付額が見込まれるのか
 
				 
				 
				- 
個人住民税の徴収業務について
 
				7月より県は個人住民税の大口滞納整理を市町村と合同で行うとしているが、本市での対応は 
			 
			 | 
			6月8日終了 | 
		
		
			| 3 | 
			福島ヤヨヒ | 
			
			
				- 
障がいのある子ども達の教育条件は
				
					- 本市内において、障がいのある子どもの教育条件は整っているのか。現状と課題は
 
					- 生活介助員等働く人の条件は整っているのか
 
				 
				 
				- 
身近なみどり整備推進事業について
				
					- どのような条件の平地林に活用されたのか
 
					- 伐採された枝葉の処理はどのようになっているのか
 
				 
				 
				- 
(仮称)スポーツシューレ公園の環境保全について
				
					- 生息する貴重な動植物に対する配慮は
 
					- 工事を進める際の配慮は
 
					- 市民に対する説明は
 
				 
				 
				- 
女性団体の活動拠点整備を
 
				女性団体の活発な活動を推進するための拠点として、女性センター等の整備を 
				- 
専決処分について
 
				重要な議案は議会を開催して通すべきと思うが、臨時議会を開く際の要件等はあるのか。安易な専決処分は避けるべきと思うが、議会軽視にならないか 
			 
			 | 
			6月8日終了 | 
		
		
			| 4 | 
			小川 賢治 | 
			
			
				- 
市長マニュフェストについて
 
				市長のマニュフェストにある次の2点の具体的な施策について伺いたい
				
					- 「みんなで創る自治のまち」、宣言2、まちづくり組織の支援と連携について
 
					- 「信頼で築く自主自立のまち」、宣言17、行財政改革の継続推進について
 
				 
				 
				- 
不妊治療費助成制度について
 
				不妊に悩む夫婦の経済的負担の軽減を図り、安心して子どもを産める環境づくりを推進するため、不妊治療費助成の増額を考えては 
				- 
茨城空港線について
 
				県道紅葉石岡線の川戸西交差点から茨城空港前交差点までの約3km部分についてフラワーロードにする考えは 
			 
			 | 
			6月8日終了 | 
		
		
			| 5 | 
			島田 幸三 | 
			
			
				- 
消防行政について
				
					- 県央消防広域化推進委員会の推移と現況について
 
					- 職員数の適正化について
 
					- 職員の採用について
 
				 
				 
				- 
県立高等学校再編整備計画について
				
					- 県立小川高校が廃止されるが、これまでの県との協議の経過は
 
					- 跡地利用(財産も含む)計画等の考えは
 
				 
				 
				- 
市長の施政方針について
				
					- 空港テクノパーク周辺整備推進について
 
					- 企業誘致について
 
					- 農業振興施策について
 
				 
				 
			 
			 | 
			6月9日終了 | 
		
		
			| 6 | 
			戸田 見成 | 
			
			
				- 島田市政2期目の意気込みは
 
				- 
市はどのような方向に行くのか
				
					- 都市計画区域マスタープラン、総合計画、都市計画マスタープランと、合併当時に策定された新市計画との整合性は
 
					- 今どの計画に重点が置かれているのか
 
					- 市はどのような方向に行くのか
 
				 
				 
				- 
産業経済の発展について
				
					- 各課の執行状況は
 
					- 発展に向けての施策は
 
				 
				 
				- 
市街地の幹線道路について
 
				田木谷上玉里線、(仮称)栗又四ケ線等について 
				- 
人事管理について
				
					- 市政執行上、全体的には良くいっていると聞くが、その状況は
 
				 
				 
			 
			 | 
			6月9日終了 | 
		
	
										
									 
									
																		
											
						掲載日 平成29年3月25日
							更新日 平成29年3月30日
							
		
					
				このページについてのお問い合わせ先
								
									
						
						                            
                                住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                             
                            							
								電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1301〜1303
											)