第2回定例会
順番 | 氏名 | 通告内容 | 実施日 |
---|---|---|---|
1 | 山本 信子 |
1.教育行政について (1)通学路の安全点検 ・危険箇所の調査状況及び対応・改善策 ・与沢地区危険箇所への信号機設置について(計画等進捗状況) (2)教育現場での防災対策(幼稚園・保育園・小学校・中学校など) ・教育施設での竜巻発生時の対応(児童・生徒への指導)内容について (3)運動会の開催時期について 2. 福祉行政について (1)孤独死、孤立死を防ぐ為の対策は ・65歳以上の一人暮らしの人数、本市の行政サービスの種類・内容など (2)小川・玉里総合支所へのハート・プラスマークとマタニティーマーク設置(場所確保)について 3.防災行政について (1)がれき処理受付終了後の対応について (2)防災、減災に係るニューディール政策の実現を ・雇用の創出すべく公共投資を進めるべき(例:羽鳥駅橋上化、電線類地中化、老朽化した橋梁の整備など) ・防災会議の開催状況、女性の参加検討状況について ・避難所・避難場所の整備状況について(整備は済んでいるか、新設場所はあるか) ・夏の節電に向けての市の取組み、市民への呼びかけについて |
6月11日
|
2 | 藤井 敏生 |
1.茨城空港の利活用について (1)中国の春秋航空 (上海便)での輸入貨物の一部取扱開始について ・内容と今後の動向について ・本貨物取扱実績を踏まえた、将来的な地場産品の輸出について (2)経済振興上重要となる、千歳便の貨物取扱への取組みについて 2 .「 空の駅」事業について (1)これまでの進捗状況とこれからの推移は |
6月11日 |
3 | 長島 幸男 |
1 .「 小美玉温泉ことぶき」について (1)利用者の状況について (2)利用者の要望、苦情等について (3)運営協議会は、どのような役割を担っているのか (4)お湯の入れ替えは(衛生面) (5)利用料金について (6)送迎について 2 .「 小美玉市医療センター」について (1)指定管理者の更新について (平成25年3月31日契約期間の満了) |
6月11日 |
4 | 福島 ヤヨヒ |
1.防災無線について (1)防災無線の個別受信機申請と対策について (2)防災無線の内容の考え方は (3)無線塔の今後の活用について 2.放射能汚染対策について (1)食の安全性確保と地産地消の対策は (2)除染対策の現状と問題点 (3)被災地のがれき処理対策について市の考えは 3.CO2削減と省エネ対策は (1)太陽光パネル設置申請状況は (2)CO2削減のため、市として将来的にエネルギー対策を考えているか 4.空の駅構想について (1)運営方法や市民とのかかわりをどのように考えているのか (2)加工施設の有り様(運営形態等)は (3)市民に対する説明は 5.行政と市職員人事は (1)市職員の適正化(人数、職務)は将来を見据えてどう図られているのか (2)女性職員の管理職登用は達成しているか |
6月11日 |
5 | 戸田 見成 |
1. 合併後の行財政改革について(質問全体に係る) (1)合併後の行財政改革の経過について (2)組織改革、人事等も改革の一環と思うが、本年度十分な体制か 2.第三セクター並びに指定管理者制度の内容について (1)第三セクターの内容について (2)指定管理者制度の内容について (3)これらの方式、制度導入の意味について (4)導入予定施設並びに導入された施設に対する、導入の意味とその評価について (5)行財改革との関係について 3.総合計画の経過等について (1)経過について (2)評価について (3)総合計画の後期見直しについて |
6月12日 |
6 |
小川 賢治 |
1.島田市長のマニフェストについて(公約)の進捗状況について (未来を開く快適、便利なまち) (1)宣言5 :道路体系の充実について (2)宣言8:水道施設の健全な経営による良質な水の確保について (温もりにあふれる健やかなまち) (3)宣言13:子育て支援のさらなる充実強化について (4)宣言15:高齢者のいきがいづくりの推進について (活力に満ちた産業のまち) (5)宣言22:地域農業の振興とブランド化への育成について (6)宣言23:学校給食共同調理場活用で地産地消を推進について (7)宣言24:茨城空港を観光資源として小美玉市をPRについて 2.保健福祉行政について(生活保護扶助事業) (1)市の保護状況は (2)不正受給の防止策は 3.農業行政について(農業者戸別所得補償補助事業) (1)戦略作物 交付対象作物の作付状況は (2)今後の交付対象作物、作付について 市の方針は |
6月12日 |
7 |
谷仲 和雄 |
1.小美玉市高齢者福祉計画、第5期介護保険事業計画について (1) 地域包括支援センターの運営状況について (2)「介護予防・健康づくり」への取組みについて (3)「第5期介護保険事業計画」での「サービス見込量」に対する「供給量の確保」という観点から「需要」と「供給」のバランスについて 2.2019年・茨城国体に関する本市の取組みについて |
6月12日 |
8 | 関口 輝門 |
1.指定管理者制度への取り組みについて 1)医療センターについて (1)実質損益実績は (2)市が負担している指定管理料及び施設(科目毎)の管理負担の支出実績は (3)市病院事業会計の損益実績と繰越欠損金の圧縮状況は 以上の3点について、年次的に実績資料(計数)をご提示願いたい。 (4)指定管理者制度契約満了(平成25年3月)となるが、その後の運営の方向付けは(継続性は) 2)空の駅整備事業について (1)事業の進捗状況の経過は (2)周辺の賑わい策に基づく集客の考え方は (3)管理運営方式は、市直営か、指定管理者導入か、第三セクターか、その考え方・方向性は (4)第三セクターの手法の内容は (5)販売店舗、レストラン等の公募方法は (6)乳製品加工施設の公募方法は (7)公募に関し、(5) (6)の利用料の設定策は |
6月12日 |