このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ子育て支援> 母子保健事業

母子保健事業

下記事業は令和6年4月1日より、すべてこども家庭センター(小川保健相談センター内)へ移転しました。

 

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

妊娠の届出・母子健康手帳 ※要予約

令和6年4月1日より、完全予約制になりました。

医療機関を受診し出産予定日がわかりましたら、必ず事前に申請フォーム(新しいウィンドウが開きます)から妊娠届出と来所予約をしてください。

予約日当日に母子健康手帳等をお渡しします。

※本日から4日後以降の予約が可能です。

※予約なしで来所された場合、発行できかねます。

母子健康手帳交付の流れ

  1. 医療機関を受診
    医療機関を受診し、妊娠証明書(出産予定日がわかるもの)をもらってきてください。
     
  2. 申請フォームから妊娠届出・来所予約
    妊娠届出事項を入力のうえ、ご希望の来所日時を選択しご予約ください。
    ※予約枠に空きがある日程のみ選択できます。
     
  3. 母子健康手帳等交付・面談(当日)
    面談は、必ず専門職(保健師・助産師)が行います(30分程度かかります)。
    当日は、できるだけ妊婦さんご本人がお越しください。
    妊婦本人と面談できた場合に、出産応援給付金(5万円)の申請ができます。
    ※代理の方が母子健康手帳等を受け取る場合、出産応援給付金は、後日妊婦本人と面談してから申請することができます。
    ※こども家庭センターへ来所される場合には母子手帳交付後、小川総合窓口での医療福祉費受給者証(マル福)の交付申請をご案内しています。時間に余裕を持ってお越しください。

交付窓口

【完全予約制】

  • こども家庭センター(小美玉市小川2-1小川保健相談センター内)
  • 四季健康館(小美玉市部室1106)

当日持ち物

  • 出産予定日が分かるもの(妊娠証明書等)
  • 申請者のマイナンバーカード
  • 申請者の身分証明書(運転免許証やパスポートなど)
  • 妊婦さんの保険証
  • 銀行口座情報のわかるもの(通帳やキャッシュカード等)

妊婦・産婦健康診査・新生児聴覚検査

母子健康手帳の交付時にお渡ししている「母子健康手帳別冊(受診票綴り)」内の各受診票を利用して県内の医療機関で受診しましょう。

  • 妊婦健診…14回(多胎の方16回)
  • 産婦健診…2回
  • 新生児聴覚検査の助成(令和2年4月1日以降に生まれたお子さん)

※いずれも上限を超えた額につきましては、自己負担となります。

県外で妊産婦健診・新生児聴覚検査を希望される方

2週間前までに申請フォーム(新しいウィンドウが開きます)あるいはこども家庭センター窓口にて手続きが必要です。

窓口に来所される場合には母子健康手帳・受診票綴り・県外医療機関の名称と電話番号のわかるものをお持ちください。

出産・子育て応援交付金事業

すべての妊産婦・子育て家庭が安心して出産子育てできるよう、面談等を通して必要な支援を行う「伴走型相談支援」と妊娠期から子育てにかかる費用の負担軽減を図る「経済的支援(出産・子育て応援給付金)」を一体的に実施する「出産・子育て応援事業」を行っています。

「伴走型相談支援」で定期的な面談を行い、アンケートに回答することで「出産・子育て応援給付金」を受給できます。

詳細は出産・子育て応援事業についてをご確認ください。

産後ケア事業 ※要申請

お母さんの育児不安軽減のため、専門スタッフによる心身のケアやサポートが受けられます。

利用できる方 

  • 産後1年未満まで(宿泊は3か月まで)のお母さんと赤ちゃん
  • こころとからだの回復に不安がある方、育児不安等がある方、母子ともに医療行為の必要がない方

利用手続き

事前申請が必要です。申請は出産後から可能です。

利用希望する1週間前までに申請フォーム(新しいウィンドウが開きます)あるいはこども家庭センター窓口にて手続きをしてください。

窓口に来所の場合には母子健康手帳をお持ちください。

利用回数

1回の出産につき、通所型・宿泊型・訪問型あわせて5回までとなります。

自己負担

ご利用には自己負担が生じます。利用内容により自己負担額も異なります。
詳しくはチラシをご覧ください。

pdfR6産後ケア事業チラシ(pdf 222 KB)

ハローベビー教室 ※要予約

妊婦さんとそのご家族を対象に、実施しています。

出産編はぜひパパも一緒にご参加ください。

※対象者にはおみたま子育てアプリより、プッシュ通知予定です。

教室内容

妊娠編、育児編はセットで受講です。

  • 妊娠編
    妊娠・出産の経過、産後の生活と家族計画、妊娠中・産後の栄養、妊娠中の口腔ケア、アロマヨガ
  • 育児編
    新生児の子育て、お風呂入れの練習、着替え・おむつ交換、妊婦疑似体験

日程・会場

妊娠編はこども家庭センター、出産編は四季健康館で行います。

ハローベビー教室日程(9:00~12:00)

出産予定日

(1)妊娠編

(2)育児編

R6.7~9月 5月14日(火曜日) 6月8日(土曜日)
R6.10~12月 9月20日(金曜日) 10月12日(土曜日)
R7.1~3月 11月7日(木曜日) 12月7日(土曜日)
R7.4~6月 2月7日(金曜日) 3月8日(土曜日)

申込方法

開催日の3日前までに予約フォーム(新しいウィンドウが開きます)あるいは電話にてお申し込みください。(※定員になり次第、締め切り)

こんにちは赤ちゃん訪問

生後4か月までの赤ちゃんがいる全家庭に、市の助産師、保健師、委託助産師等が家庭訪問し、相談に応じます。
出生届時に母子健康手帳別冊(受診票綴り)内にある出生連絡票を提出してください。

乳児委託健康診査

乳児期に2回(生後3~6か月・9~11か月)、県内の委託医療機関で無料で受診できます。
母子健康手帳の交付時にお渡ししている母子健康手帳別冊(受診票綴り)内の水色の受診票をご利用ください。

使用時期

第1回:生後3~6か月(7か月の前日まで)

第2回:生後9~11か月(1歳の前日まで)

受診方法

ご自身で県内の委託医療機関(小児科)にご予約ください。

当日は母子健康手帳と乳児一般健康診査受診票をご用意のうえ受診してください。

幼児健康診査(集団)

1歳6か月児健診・2歳児歯科健診・3歳児健診を実施します。

お子様の順調な発育を確かめるためにも、必ず受診しましょう。
対象のお子さんへ通知をお送りします。

※健診を受けていない方には、保健師がご自宅や保育園等にお電話や訪問いたします。

(日程はpdf母子保健事業年間予定表(pdf 1,011 KB)をご参照ください)

育児相談

こどもの健康、妊娠中・育児・栄養の相談や身体計測を実施します。
(日程はpdf母子保健事業年間予定表(pdf 1,011 KB)をご参照ください。)

4~5か月児相談

お子さんの発育や離乳食の相談、身体計測、ブックスタート等を行います。

対象のお子さんへ通知を送ります。

(日程はpdf母子保健事業年間予定表(pdf 1,011 KB)をご参照ください。)

10か月児相談

お子さんの発育や離乳食の相談、身体計測、保育士による親子遊び指導、歯科衛生士による歯科相談等を行います。
対象のお子さんへ通知をお送ります。
(日程はpdf母子保健事業年間予定表(pdf 1,011 KB)をご参照ください。)

発達相談(個別)※要予約

言葉や発達面で心配のある幼児期のお子さんについて、個別相談ができます。

詳しくはこども家庭センターへお問合せください。
(日程はpdf母子保健事業年間予定表(pdf 1,011 KB)をご参照ください。)

コスモス教室(集団)

お友達とうまく遊べない・言葉が遅いなど発達面で心配のあるお子さんを対象に、親子遊びをする場があります。
詳しくはこども家庭センターにお問い合わせください。
※コスモス教室は、未就園のお子さんが対象です。

 

妊娠・出産・子育て相談窓口

妊娠期から子育て期まで、総合的に相談支援を行います。

安心して妊娠・出産を迎え、楽しく子育てができるよう、保健師等がサポートいたします。

イラスト(こども家庭センター)

・初めての妊娠、気をつけることってあるのかな

・つわりで思うように食べられないけど、大丈夫?

・赤ちゃんが泣いてばかり、、どうしたらいいの?

・どこに相談すればいいか分からない…。

 

妊娠・出産・子育て中のこんなお悩みご相談ください。

相談方法

  • 電話
    0299-56-7720(相談時間9:00~16:00)にご連絡ください。
  • 窓口・訪問
    事前にご連絡ください。日程を調整させていただきます。
  • アプリ
    おみたま子育てアプリから相談可能です。返信は平日の業務時間内となりますのでご了承ください。

こんなサポートがあります

妊娠期

  • 母子健康手帳交付時に助産師や保健師が体調や心配事などをお伺いし、解決に向けたお手伝いをします。
  • 妊娠後期(妊娠34週を目安に)の妊婦さんへお電話をし、妊娠中やお産に関する電話相談を行っています。

出産期

  • 出生届と出生連絡票を提出後、生後4か月までの赤ちゃんがいる全家庭に、市の助産師、保健師、委託助産師等が家庭訪問し、相談に応じます。

子育て期

  • 必要なサポートをコーディネートし、子育てに必要な情報提供を行います。
  • 医療機関や子育て支援機関と連携しながら、切れ目のないサポートを行います。

 

その他、妊娠や出産、育児に関するさまざまな相談に応じます。

未熟児養育医療

身体発達が未熟なまま出産し、医師が入院を必要と認めた乳児を対象に、入院医療費の一部を助成する制度です。

詳細は未熟児養育医療をご確認ください。

生殖補助医療費・一般不妊治療費・不育症検査治療費補助金

市では、生殖補助医療・一般不妊治療、不育症検査治療を受けられたご夫婦に対して、治療費の一部助成を行っております。

詳細は小美玉市生殖補助医療費・一般不妊治療費・不育症検査治療費補助金のお知らせをご確認ください。

 

問い合せ先   

こども家庭センター(母子保健係)小美玉市小川2-1     TEL 0299-56-7720

 

掲載日 令和6年4月1日 更新日 令和6年4月5日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
福祉部・福祉事務所 こども家庭センター 母子保健係
住所:
〒311-3492 茨城県小美玉市小川2-1
電話:
0299-56-7720
FAX:
0299-48-1199

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています