このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  広報・シティプロモーション

広報・シティプロモーション

シティプロモーション
地域おこし協力隊 市長公室 魅力発信課
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 隊員の紹介 活動内容 小美玉市では令和7年度から「地域おこし協力隊」の隊員3名が活動しています。 地域おこし協力隊とは都市地域の方を、人口減少や高齢化が進む地方に迎え入れ、地...
動画「おみたまくらし 食と農」が茨城県広報コンクールで特選受賞! 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
茨城県広報コンクールで映像部門の特選(第1位)に選ばれました! 令和4年度茨城県広報コンクールで、小美玉市が制作した動画が第1位となる特選を受賞しました。 茨城県広報コンクール映像部門での特選受賞は、令和2年度に特選を受賞して以来、2年ぶり...
シティプロモーション 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
仕事も趣味も、夢を持って取り組んでいる、そんな輝く「人」を応援しています。 自分の好きな事や得意な事を見つけて、みがき、輝ける場所があります。 ダイヤのように輝くのはあなたです。 ダイヤモンドシティ小美玉で夢のある暮らしを送りませんか? 小...
シティプロモーション推進懇談会の委員を募集します 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
「小美玉市の魅力をどう伝えるか」一緒に考えてみませんか? シティプロモーションに関する指針の検討や施策を進める「シティプロモーション推進懇談会」の委員を募集します。 「シティプロモーションの担い手を増やすにはどうしたらよいか」をテーマに、知...
小美玉市ホームページ
行政サービスの問い合わせが手軽に!小美玉市AIチャットボットをご利用ください 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
AIチャットボットをご利用ください AIチャットボット(※)による市民向け総合案内サービスを、令和3年4月1日から開始しました。市ホームページ上の表示から、行政手続きなどの身近な疑問の問い合わせをすることができます。あいまいな言葉での質問で...
広報おみたま
広報おみたま 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
読み方いろいろ!「広報おみたま」 冊子で読む 広報紙「広報おみたま」は月半ばに、お知らせ版は月末に発行し、行政区組織などを通じてご家庭に配布しています。庁舎や市内の公共機関、コンビニなどにも設置していますのでご利用ください。 広報紙の設置場...
有料広告の募集 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
有料広告を掲載してみませんか? 広報紙「広報おみたま」、小美玉市ホームページに掲載する有料広告を募集しています。 企業や事業所のPR・イメージアップにぜひご活用ください! 広報おみたま 2019年9月にリニューアル。毎号の特集をはじめ、魅力...
お知らせ
第十二回特別弔慰金の申請がはじまっています 福祉部・福祉事務所 社会福祉課
戦後80周年に当たり、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に 特別弔慰金(記名国債)が支給されるものです。 今回の第一二回特別弔慰金については、年5.5万円、5年償還の国債が支給されます。 ※令和7年5月に、第十一回の受給...
【募集】道路ボランティアサポートの輪に加わりませんか 都市建設部 道路維持課
(茨城県)道路ボランティアサポート事業 茨城県では、道路の清掃美化を地域住民と協働して行う道路ボランティアサポート事業を積極的に推進しています 本事業では、道路を県民共有の財産ととらえ、県民と協働で安全で美しい潤いのある道路環境を築くため、...
【募集】「道路ふれあい月間」推進標語_令和7年度(〆3/21) 都市建設部 道路維持課
令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語にご応募ください 国土交通省では、8月を「道路ふれあい月間」、8月10日を「みちの日」とし、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発活動を特に推進しています この一環として、国民に広く道路の役割や重要性を...
道路緊急ダイヤル(#9910)LINE通報アプリをご活用ください 都市建設部 道路維持課
道路緊急ダイヤル#9910 LINE通報アプリとは 国土交通省では、令和6年3月から、LINE通報アプリ「道路緊急ダイヤル(#9910)」を運用開始しています アプリから、穴ぼこ、路肩崩れなどの道路損傷、落下物、動物死骸、路面汚れなどの道路...
おむつ代の医療費控除について 福祉部・福祉事務所 介護福祉課
介護保険の「要介護認定」を受けている方で、傷病によりおおむね6ヶ月以上寝たきりの状態であり、医師による治療のもとでおむつの使用が必要であると認められる場合には、確定申告などで医療費として申告することができます。 その場合、医療費控除の明細...
要介護者の障害者控除認定について 福祉部・福祉事務所 介護福祉課
市内に居住する65歳以上で介護保険の「要介護認定」を受けている方を、審査のうえ障害者に準ずる方として認定します。 障害者控除対象者認定は障害者認定とは異なります。 審査は、介護保険の認定を受けた際の主治医意見書等の記載と、認定基準との照合に...
都市計画の変更を行いました
都市計画の変更を行いました(令和5年4月20日付) 小美玉都市計画ごみ焼却場と小美玉都市計画道路の変更を行いました。 内容 ■小美玉都市計画ごみ焼却場の変更(ごみ焼却場1号茨城美野里清掃センター) ・新広域ごみ処理施設の稼働に伴い、茨城美野...
乾杯は乳製品で!!乳製品乾杯条例推進中! 産業経済部 農政課
小美玉市「乳製品で乾杯」を推進する条例が,平成26年12月15日から施行されました。 小美玉市は全国でも有数の酪農地帯であり,生乳の生産量は県内屈指であることから,乳製品の普及促進,健康増進,地域振興を図るために制定されたものです。 市の...
「ゼロカーボンシティ宣言」を共同表明しました。 市民生活部 環境課 環境衛生係
2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を共同表明しました。 地球温暖化対策は、国、地方自治体、事業者、国民といった全ての主体が参加・連携して取組むことが必要であり、地方自治体には自ら率先した取組を行うことで...
土地や建物の相続登記について 財務部 税務課 資産税係
固定資産(土地や建物)を所有する方(納税者)が死亡した場合、その固定資産は相続人の所有になり、相続による相続登記(所有権を移転する登記)の申請が必要になります。 相続登記の手続きなどについて詳しくは、法務局にお尋ねになるかホームページをご覧...
ハチについて 市民生活部 環境課 環境衛生係
ハチは、毛虫などの昆虫を捕食したり、植物の受粉を助けたりと、自然界のバランスを保つための大切な役割を持った益虫です。 ハチは春から初夏にかけて活動を開始します。軒下、庭木・枝の茂み、戸袋、土中などに巣をつくります。 夏から秋には、子育て等の...
【廃棄物処理事業者の方】新型コロナワクチン職域接種の要望に関するアンケート調査について 市民生活部 環境課 廃棄物対策係
【事業者の方へ】新型コロナワクチン職域接種の要望をご提出ください この度、環境省(厚労省・経産省が照会元)から、⾃治体によるワクチン接種とは別に、各企業⼜は関係団体等が⾃ら医師等を確保いただけることを前提とした職域接種の意向に関するアンケー...
耐震改修促進計画について
小美玉市耐震改修促進計画 市内の建築物の耐震診断とその結果に基づく耐震改修を促進することにより、既存建築物の耐震性能の向上を図り、今後予想される地震災害に対して、市民の生命、財産を守ることを目的として策定するものです。
【事業者の方】新型コロナウイルス感染症に係る各種支援制度(一般廃棄物処理事業者) 市民生活部 環境課 廃棄物対策係
【事業者の方へ】新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受けた一般廃棄物処理業者が活用できる各種支援制度 新型コロナウイルス感染症に伴う各種⽀援制度の一覧が公表されています 各種支援制度は一般廃棄物処理事業者の活用が見込まれるものです 詳しい...
そのブロック塀は【安全】ですか? 都市建設部 都市整備課 都市計画係
小美玉市危険ブロック塀等撤去補助事業 通学路や指定緊急輸送道路の地震による被害を未然に防止するため、危険ブロック塀等を撤去するものに対してその撤去工事費の一部を補助します。 (1)補助の対象となる危険ブロック塀等 組積造若しくは補強コンクリ...
【事業者の方へ】日々の廃棄物処理で社会を支えてくださっているすべての皆様へ(環境大臣感謝の手紙) 市民生活部 環境課 廃棄物対策係
日々の廃棄物処理で社会を支えてくださっているすべての皆様へ(環境大臣感謝の手紙) このたび1都3県に対して緊急事態宣言が発令されるなど厳しい状況の中で、廃棄物業務に従事されている皆様に対しまして、大臣からの感謝の手紙がありました。 文面 日...
新型コロナウイルス感染症の影響により事業収入が減少した中小事業者等に対する固定資産税の特例措置について 財務部 税務課 資産税係
新型コロナウイルス感染症の影響により事業収入が減少した中小事業者等が所有する事業用家屋及び償却資産について、令和3年度の固定資産税が軽減されます。 対象者 令和2年2月から10月までの任意の連続する3ケ月の事業収入の合計が、前年の同時期の事...
新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物対策について 市民生活部 環境課 廃棄物対策係
新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物対策について このたび環境省において新型コロナ感染対策に係る廃棄物対策ガイドラインが取りまとめられました。 あわせて新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物対策について取りまとめた資料をお知らせします。 詳し...
【事業者の方へ】廃棄物の収集運搬作業における新型コロナウイルス感染症対策について 市民生活部 環境課 廃棄物対策係
廃棄物の収集運搬作業における新型コロナウイルス感染症対策動画について 環境省から以下の連絡がありましたのでお知らせいたします 内容 「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(新型コロナウイルス感染症対策本部決定)において、廃棄物の処...
市道等との境界確認申請 都市建設部 道路維持課
道路維持課では道路管理者として,個人または法人の所有する土地と,それらに接する市道および法定外公共物(里道や河川,水路,堤等)との境界を,現地立会により確認するための申請を受け付けております。 境界確認が必要となった場合には,「土地家屋調...
【雨風による倒木発生】道路に伸びた立木・雑草!適正管理は所有者の責任 都市建設部 道路維持課
発生事例と注意すべきポイント 道路上に伸びた立木・雑草は、通行の障害になるほか、標識やミラーも見えにくくなり、交通事故の一因ともなります また、強風・大雨によって、倒木や枝葉が飛散し、通行障害を引き起こす事例が発生しています 私有地から生え...
毎週水曜日 窓口業務時間延長の再開について(令和2年6月3日~) 総務部 人事課
令和2年5月13日から休止しておりました、毎週水曜日の午後5時15分から午後7時までの窓口業務の時間延長の実施について,令和2年6月3日から再開いたします。市民の皆様には休止期間中ご不便をおかけいたしましたが,ご理解ご協力をいただきありがと...
電動アシスト自転車用バッテリーパックの一部製品におけるリコールについて 消防本部
電動アシスト自転車用バッテリーパックの一部製品におけるリコールについて パナソニック サイクルテック株式会社が、2012年10月から2014年12月に製造した電動アシスト自転車用バッテリーパック及び交換用バッテリーパックとして、販売した物の...
毎週水曜日 窓口業務時間延長の休止について(令和2年5月13日~) 総務部 人事課
毎週水曜日の午後5時15分から午後7時まで実施している窓口業務の時間延長について,新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,令和2年5月13日から当分の間休止いたします。市民の皆様にはご不便をおかけいたしますが,ご理解ご協力をお願いいたしま...
新型コロナウイルス(感染性廃棄物)に関するごみの出し方(再掲) 市民生活部 環境課 廃棄物対策係
新型コロナウイルス(感染性廃棄物)に関するごみの出し方 新型コロナウイルス感染対策を考慮した「ごみの出し方」は以下をご参考ください ごみの処理は、市民の皆さんの生活に必要不可欠なものです ごみ処理・収集運搬に係る作業員が安全かつ安定的に業...
屋外イベント等の火災予防条例改正について 消防本部
小美玉市火災予防条例の一部について 小美玉市火災予防条例の一部を改正しました 小美玉市では、平成25年に発生した福知山花火大会会場での火災を教訓に、対象火気器具等の取扱いに関する規定の整備のほか、屋外における催しの防火管理体制の構築を図るた...
ガソリンの容器詰替え販売における本人確認等について(令和2年2月1日から消防法で本人確認等が義務化となりました) 消防本部 予防課 危険物係
ガソリンを携行缶で購入される皆様へ 令和元年7月に発生した京都府京都市伏見区の爆発火災を受け、危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令(令和元年総務省令第67号)が公布されました。 この改正により、ガソリンを販売するため容器に詰め替え...
おみたまネットモニター登録募集 市長公室 秘書課
おみたまネットモニターとは 市民のみなさんの考えや意識をアンケートにてお聞かせください 小美玉市のモニターとして,インターネットを利用しアンケートに答えていただく制度です。 モニターの皆様からいただきましたご意見は、これからの小美玉市の行...
ゴールデンウィーク期間の業務案内等について 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日)の大型連休期間における業務案内等をお知らせしますので、各ページをご覧ください。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ●主な公共施設等の業務案内について(pdf 73 KB) ●図...
平成30年度茨城県広報コンクールにおいて特選・準特選を受賞しました! 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
市ではダイヤモンドシティ・プロジェクト関連事業の一環でPR動画を作成しています。 そのうちの2つがこのコンクールの映像部門で,特選および準特選に選ばれました。 *特選「小美玉ヨーグルトストーリー」 *準特選「小美玉日和」 「小美玉ヨーグルト...
茨城県議会議員一般選挙日程等について 選挙管理委員会 (総務部総務課内)
棄権しないで投票しましょう! 投票日 平成30年12月9日(日曜日) 投票できる方 年齢 平成12年12月10日以前に生まれた方 住所 ・平成30年9月1日までに小美玉市の住民票に記載され、引き続き市内に住んでいる方。 ・平成30年9月2日...
ごみ出し・ごみ収集所におけるカラス等の被害対策について 市民生活部 環境課 廃棄物対策係
カラスは目がよく視覚で餌を探します。また、学習能力が高いといわれています ごみ出しやごみ集積所におけるカラス被害を少なくするため、次の対策が有効といわれています ◎容器・袋に付着している食物(特に脂分)をきれいにふき取る ◎生ごみを小袋・新...
小美玉市医療センター民間移譲の『基本協定』を締結しました 保健衛生部 医療保険課
小美玉市医療センター民間移譲の『基本協定』を締結しました 市では、小美玉市医療センターの経営改革(民間移譲)に取組み、移譲先団体の「医療法人財団古宿会」と移譲に関する基本協定を行ってきました。 平成30年6月15日、次のとおり「基本協定」を...
消防団の組織が新しくなります 消防本部
現在、小美玉市には小川消防団、美野里消防団、玉里消防団の3個消防団が設置されていますが、平成22年4月1日から上記3消防団を統合して「小美玉市消防団」が誕生いたします。 分団の名称及び担当する地区等の変更については関連書類「消防団の組織」...
平成22年4月から肝臓機能障がいによる身体障がい者手帳が交付されます 福祉部・福祉事務所 社会福祉課
平成22年2月1日から肝臓機能障がいの手帳交付申請の受付を開始いたします。 下記の認定基準に該当する肝臓機能障がいのある方や肝臓移植を受け抗免疫療法を実施している方は、身体障がい者手帳が交付されます。 申請手続きについて 申請書に診断書、写...
9市町村で施設の広域利用ができます 市長公室 政策企画課 政策推進係
県央地域の9市町村(小美玉市,笠間市,那珂市,ひたちなか市,水戸市,茨城町,大洗町,城里町,東海村)では,公の施設の広域利用や県への要望,広報活動などの広域連携事業を推進しています。 このうち,公の施設の広域利用について,以前は,施設を利...
男女共同参画推進計画『いろとりどりパレットプラン』の進捗状況(年次報告) 市民生活部 市民協働課
2011年9月1日 市では男女共同参画社会の実現を図るため、平成22年3月に策定された小美玉市男女共同参画推進計画「いろとりどりパレットプラン」に基づき、平成22年度から平成31年度の10年間で、基本目標を掲げ、施策の方向性を明らかにし、施...
パープル・ホットライン~災害と暴力に悩む女性と子どものために~ 市民生活部 市民協働課
【関連リンク】特定非営利活動法人全国女性シェルターネット 身近に暴力を受けている人を知っていたら 被害者でなくても 相談してください 小美玉市の相談窓口 相談は無料で秘密は守られます。 母子・女性相談(家庭児童相談室) DV問題を含めた女...
微小粒子状物質(PM2.5)について 市民生活部 環境課
PM2.5とは PM2.5とは、大気中に浮遊する粒子状物質のうちでも特に粒径の小さいものをいいます(粒径2.5マイクロメートル以下の微小粒子状物質で髪の毛の太さの1/30程度)。従来から環境基準を定めて対策を進めてきた浮遊粒子状物質(SPM...
介護保険料は社会保険料控除の対象になります 福祉部・福祉事務所 介護福祉課 介護保険係
その年の1月1日から12月31日までに納付した介護保険料は、社会保険料控除の対象となります。 納付額は納付方法にしたがって、下記のものによりそれぞれ確認することができます。 納付書で納めている方 介護保険料の領収書 (その年の 1月1日か...
還付金詐欺にご用心! 保健衛生部 医療保険課
振り込め詐欺にご用心! 茨城県内において医療費の還付を目的とした還付金等詐欺が発生しました。 その内容は,市役所医療保険課職員を名乗る男から「医療費を還付するので,社会保険事務所に携帯で電話をしてください。」などと指示をされ,指定の番号に電...
東海第二発電所に係る安全審査申請に関する情報を提供いたします 総務部 防災管理課 危機管理係
小美玉市長 島田穣一 安全審査申請の容認の判断は見送りました。 住民への情報提供など5項目の回答を原電に求めました。 今後も進展がありましたら市民の皆様に情報を提供してまいります。 平成26年4月17日(木曜日)15時30分から茨城県市町村...
東海第二発電所に係る安全審査申請に関する情報を提供いたします(その2) 総務部 防災管理課 危機管理係
小美玉市長 島田穣一 日本原子力発電(株)による4月22日(火曜日)16時のプレス発表で、茨城県、原子力所在地域首長懇談会、および県央地域首長懇話会構成自治体への事前説明資料(概要版)が日本原子力発電(株)のホームページに掲載されましたの...
東海第二発電所に係る安全審査申請に関する情報を提供いたします(その3) 総務部 防災管理課 危機管理係
小美玉市長 島田穣一 5月12日(月曜日)10時、日本原子力発電(株)から、県央地域首長懇話会及び原子力所在地域首長懇談会の両座長に対し、4月22日付けで行った申入れに対する回答文書等が提出され、日本原子力発電(株)のホームページに掲載さ...
いばキラTVで小美玉市を取り上げた映像を制作しました 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
この度、「いばキラTV」において小美玉市を取り上げた番組「VISIT IBARAKI, JAPAN」 を制作しました。 いばキラTVでは、茨城県内各市町村の観光スポットを映画に使用する高性能カメラで撮影し紹介していきます。 とてもにキレイ...
公衆無線LANサービスを開始しました 総務部 行革デジタル推進課 情報政策推進係
小美玉市の一部公共施設において,無線LAN(IEEE802.11n/g/b)対応PC等へのインターネット接続環境の提供を開始しました。 提供施設や利用規約は,以下のリンク先をご覧ください。
「小美玉市一般廃棄物処理基本計画」を策定しました 市民生活部 環境課
廃棄物減量等推進審議会から答申書を提出(左から,関口副会長,稲田会長,島田市長) 市民1人1日あたり ゴミの140g減量 目指します 我々の日々の暮らしを支え潤すため,様々なものが生産され,それを消費し,ごみを廃棄しています。そして,この活...
インフルエンザを予防しましょう   保健衛生部 健康増進課 感染症予防係
インフルエンザは、普通のかぜと異なる病気です。インフルエンザウイルスの感染によって発症する病気で突然発熱し、38度を超える高熱となり、悪寒、筋肉痛、関節痛などの全身症状を伴う発熱が続きます。また肺炎、気管支炎、脳炎などを併発し、重症化する...
野鳥との接し方 市民生活部 環境課
茨城県生活環境部環境政策課よりお知らせ 死亡した野鳥などを発見した場合は,素手で触らないで下さい。また,同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡していた場合, 県民センター総室 県央環境保全室にご連絡ください。 日常生活において野鳥など野生動物の...
ヨーグルトの購入は 産業経済部 農政課
乾杯条例推進のため割引があります! 乾杯条例推進であれば割引対象となります。 乾杯条例推進価格は(130ml) 100本以上・・・108円(税込み) 100本未満・・・120円(税込み) ※通常価格153円(税込み) ※飲食店以外の地域の...
テレビ東京で乾杯条例が紹介されました 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
6月12日(金曜日)23:00放送のテレビ東京の番組内で、小美玉市の乾杯条例が紹介されました! 下記リンクから、放送映像をご覧いただけます。 なお、小美玉市の映像は、2分46秒から4分43秒に収録されています。 http://www.tv...
いばキラTVでテーマソングのプロモーションビデオを作製しました 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
この度、「いばキラTV」において、テーマソングのプロモーションビデオ を制作しました。 このプロモーションビデオは県内44市町村で撮影し、小美玉市では「空のえき そ・ら・ら」が登場します。 いばキラテーマソング『はじまりのひかり』プロモー...
小美玉市職員提案制度ワーキングチームの取組みが動画で紹介されました! 市長公室 政策企画課 企画調整係
8月21日(金曜日),職員提案制度H27年度前期ワーキングチームが 公開プレゼンテーションを実施したところですが, 本日の茨城新聞に掲載されましたので掲載いたします。 以下,茨城新聞から転用です。 小美玉市 若手職員、まちづくり提案 HP改...
119番受信場所が「いばらき消防指令センター」に変わります 消防本部
消防指令業務の共用化に伴い,小美玉市内の119番回線切替えが平成27年11月26日に行われ,119番通報の受信場所が,小美玉市消防本部通信指令室から水戸市役所内原庁舎内「いばらき消防指令センター」に変わります。 詳細については,添付資料「...
JA茨城県厚生農業協同組合連合会土浦協同病院移転新築事業の支援に関する協定書調印式が行われました。 保健衛生部 健康増進課 地域医療対策係
小美玉市と茨城県厚生農業協同組合連合会が,地域医療の中核を担っている土浦協同病院の新築移転に伴い,地域医療の充実に加え,市が推進する「健康づくり」への積極的な協力・充実化を図ることを目的として,1月27日市役所政策会議室において調印式が行...
第11回小美玉市ふるさとふれあいまつり開催について 市民生活部 市民協働課
小美玉市の夏の一大イベント『ふるさとふれあいまつり』を下記のとおり今年も開催します。 このまつりは市全体の一体感と市民相互のふれあいや地域文化の高まりを求めて実施しています。 今年のテーマは「明日に向かって、みんなでつくろう大きな輪」です。...
住宅リフォーム補助金のご案内 都市建設部 都市整備課
令和7年度小美玉市住宅リフォーム補助事業 小美玉市住宅リフォーム補助金交付要綱(pdf 128 KB) 小美玉市では市民の住生活環境の向上と地域経済の活性化を図ることを目的に、市内施工業者を利用した自宅のリフォーム工事費の一部を補助します。...
指定催しの指定について 消防本部
現在、指定催しはありません。
組織 消防本部
消防本部・各署所連絡一覧 消防車両紹介
動物愛護活動支援補助金 市民生活部 環境課 環境衛生係
令和6年度の受付について(終了) 令和6年度、飼い犬・猫の避妊去勢手術補助金の受付は終了しました。 4月1日より受付再開しますので、以下の内容をご確認いただき、申請いただくようお願いします。 動物愛護活動支援補助事業について 小美玉市では、...
マイナンバーカード(個人番号カード)でもっと便利に! 市民生活部 市民課
マイナンバーカード(個人番号カード)を取得すると以下のようなメリットがあります。本人の顔写真が付いているので本人確認書類としてご利用できます。コンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書(印鑑登録されている方のみ)を発行することができます。証明書コンビニサービス国税の電子申告(e-Tax)など各種行政手続きのオンライン申請等にご利用できます。初回の交付手数料は当面無料です。希望がある方はぜひ申請しましょう。
新しい都市公園「宮田防災公園」がオープンします! 都市建設部 都市整備課
小川地区宮田地内に整備を進めてまいりました,宮田防災公園(宮田785-1)が平成28年3月27日より供用開始となります。 芝生広場や遊歩道,トイレ,駐車場などを備えており,散歩やジョギング,休息の場としてご利用いただけるほか,広い芝生広場...
木造住宅耐震診断士派遣事業および木造住宅耐震設計改修費補助事業について 都市建設部 都市整備課
(1)令和7年度木造住宅耐震診断士派遣事業、(2)令和7年度木造住宅耐震改修工事等補助事業、(3)令和7年度木造住宅除却費補助事業。 市では地震災害における木造住宅の倒壊等を防止し,市民の生命と財産を守り,災害に強いまちづくりを進めるため,...
道路維持課 都市建設部 道路維持課
主な業務 維持補修係 道路・河川の維持補修、道路パトロール 管理係 道路占用、道路台帳、交通安全施設、地籍調査の管理 当課の関係するメニュー 道路は財産。除草・清掃活動・破損カ所の情報提供にご協力ください 道路に伸びた樹木・雑草の適正管理の...
募集・開催案内
その他(募集等) 市民生活部 市民協働課
その他(募集案内等) 「男女共同参画週間」~キャッチフレーズ募集~ 【募集テーマ】 『いま』を生きるみなさん。 自分を好きになって自分を信じて創り上げた自由な発想が受け入れられる社会 みんなで築いていく男女共同参画社会とは!? みなさんが進...
おみたまネットモニター登録募集 市長公室 秘書課
おみたまネットモニターとは 市民のみなさんの考えや意識をアンケートにてお聞かせください 小美玉市のモニターとして,インターネットを利用しアンケートに答えていただく制度です。 モニターの皆様からいただきましたご意見は、これからの小美玉市の行...
祝!日本一!動画「小美玉ヨーグルトストーリー」~平成31年全国広報コンクール 総務大臣賞 受賞~ 市長公室 魅力発信課 シティプロモーション係
茨城県内の自治体として初の映像部門全国第一位! 茨城県は全国でも有数の酪農地域(※生乳生産量全国8位)で、中でも小美玉市は県内一位の生乳生産量を誇ります。 平成26年には「小美玉市乳製品で乾杯を推進する条例(通称ヨーグルトで乾杯条例)」を全...
小美玉市男女共同参画審議会委員の募集 市民生活部 市民協働課
小美玉市では第2次男女共同参画推進計画の作成にあたり,男女共同参画社会の実現に関する事項について調査・審議していただく男女共同参画審議会の委員を募集します。 【応募資格】 市内に在住または在勤・在学の満18歳以上の方(平成31年4月1日現在...
小美玉市女性活躍プロジェクトメンバー募集 市民生活部 市民協働課
【募集】小美玉市女性活躍プロジェクトメンバー募集! ただいま小美玉市女性活躍プロジェクトメンバーを募集しております。 興味のある方は、是非、小美玉市役所市長公室市民協働課(内線1252)までお問合せ下さい。 1.内容:小美玉市女性活躍プロ...
小美玉市の誕生日を一緒にお祝いしませんか? 市長公室 秘書課
小美玉市民の日実行委員を募集します 市では、合併記念日である3月27日を「小美玉市民の日」と定めており、 今年は誕生12周年を迎えます。 そこで、市の誕生日を市民の皆さんとお祝いするための企画・運営をしてくれる方を募集します♪ 昨年のイベン...
平成27年度おみたま男女共同参画推進フォーラムが開催されます! 市民生活部 市民協働課
開催日時 平成28年1月23日(土曜日)13:00~16:00 ※受付12:30~ / 市内女性団体出店・展示12:00~12:55 開催場所 小美玉市四季文化館(みの~れ)森のホール 開催趣旨 小美玉市では平成22年3月に策定した「小美玉...
第11回小美玉市ふるさとふれあいまつり各種参加者を募集します 市民生活部 市民協働課
第11回小美玉市ふるさとふれあいまつり各種参加者募集! 今年も小美玉の夏の風物詩「小美玉市ふるさとふれあいまつり」を開催します! 今回で第11回目を向かえ、内容をリニューアル! 前夜祭には、市民の日ごろの練習の成果を披露する夜風☆ステージ。...
小美玉市男女共同参画推進委員を公募しています!【応募〆切:9月9日(金)】 市民生活部 市民協働課
小美玉市では、男女が互いに人権を尊重し合い、あらゆる分野で能力と個性を発揮できる社会を実現するために、『いろとりどりパレットプラン』を策定しています。プランの推進を図ることを目的に、市民の皆さんから委員を募集しています。 市の男女共同参画の...
講演会「妻が僕を変えた日」参加募集!【申込期間:8月26日(金)~9月9日(金)】 市民生活部 市民協働課
本事業は必ずお申込みが必要ですのでご注意ください。 小美玉市では男女共同参画推進事業の一環として、茨城県女性プラザが開催する、著名人の講演事業に参加します。参加費は無料ですので、皆さまの参加をお待ちしております。 日時 平成28年9月21...
起業・創業を考えている女性の方々へ!セミナーのご案内 市民生活部 市民協働課
小美玉市女性活躍推進事業 女性起業・創業セミナー 「小物づくりが好き」「ネイルが得意」「人にものを教えるのが好き」など、 自分の特技や趣味を仕事に結び付けたいと考えている方。 今回、先輩起業家を招いて「ちょこっと」起業入門セミナーを開催しま...
【パブリックコメント】茨城県央地域定住自立圏共生ビジョン(素案) 市長公室 秘書課
茨城県央地域定住自立圏共生ビジョン(素案)にご意見をお寄せください 市では、小美玉市を含む茨城県央地域9市町村で形成する「定住自立圏」の圏域を対象として、圏域の将来像や関係市町村が連携して推進していく具体的取組の内容を記載する「茨城県央地域...
講演会「眞中秀幸シェフに学ぶ~心を育てる食育~」参加者募集スタート!【申込〆切:11月4日(金)】 市民生活部 市民協働課
本事業は必ずお申込みが必要ですのでご注意ください。 小美玉市では男女共同参画推進事業の一環として、茨城県女性プラザが開催する、著名人の講演事業に参加します。参加費は無料ですので、皆さまの参加をお待ちしております。 日時 平成28年11月18...

最近チェックしたページ