下水道でこまったら・・・
下水管が詰まったときは
-
大抵の詰まりは、市販されている「ラバーカップ」で直る場合があります。1つ備えておくとよいでしょう
それでも直らない場合は、排水設備指定工事店に連絡してください
- トイレ、台所、風呂場、洗面所などが詰まった場合は、詰まった箇所以外の排水設備箇所からも水を流し、特定の箇所の流れが悪いか、全体的に流れが悪いか確かめてください
- 詰まっている箇所が、個人が管理する排水設備(トイレや台所など)の場合は、排水設備指定工事店などにご相談ください
- マンションやアパートなどの共同住宅にお住まいの方は、管理人、管理会社やアパートの所有者などとご相談ください
- 排水設備指定工事店に依頼するときは、依頼する箇所の状態を説明し、工事の内容や請負金額等についてよく話し合い、ご納得したうえで依頼(契約)してください
- 複数の排水設備指定工事店から見積書を出してもらいましょう
- 見積りを依頼するときは、見積料や出張費等を確認しましょう
- 修理や工事等の請負金額・内容・時間(工期)を確認しましょう。
※排水設備指定工事店によっては、他の仕事との兼ね合いや工事・修理等の種類により依頼を受けることができない場合があります
水洗トイレの水が止まらない
- トイレを使用したあとに水が止まらなかったり、便器にいつも水が流れている場合は、水タンクについている「止水せん」をドライバー等で締めてください。それでも直らない場合は、排水設備工事店などにご相談ください
臭いが気になるときは
- 配水管に直結する器具には、臭気や害虫などを防止するトラップという器具がついています
臭いが気になるときは、このトラップを確認してください。
つまる前に汚水ますはときどき点検を!
宅地内の汚水ますは、ときどき蓋をあけて点検や清掃をしてください
汚水の流れが良くなり、つまりを防ぎます
掲載日 平成28年12月17日
更新日 令和7年4月25日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 下水道課
住所:
〒311-3492 茨城県小美玉市小川4-11
電話:
0299-48-1111
(内線:
2120〜2126
)
FAX:
0299-48-1199