このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ助成制度> 【小川地区で新築・改築を検討している方へ】防音サッシ工事への助成制度をご活用ください

【小川地区で新築・改築を検討している方へ】防音サッシ工事への助成制度をご活用ください

 

【小川地区で新築・改築を検討している方へ】防音サッシ工事への助成制度をご活用ください

茨城空港周辺地域の航空機騒音を軽減するため、個人住宅への防音サッシ設置工事費への助成を茨城県と合同で行います。

補助金の助成を希望する方は、まずお気軽に下記へお問い合わせください。

 

対象住宅と補助金限度額

 

対象住宅と補助限度額(区域図を参照ください)
対象住宅 補助限度額

Lden62以上の区域において

防衛施設庁告示(平成元年6月30日)後に新築された住宅

最大10万円

Lden57~62の区域に存在する住宅

最大5万円

※国による防音工事の助成を受けることのできない住宅に限ります。

防音サッシ事業区域図画像

 

対象となる工事

2025年4月1日から2026年3月31日までに行われる次の工事が対象です(新築・改築を含む)。

  1. 防音ガラスを設置する工事
  2. 防音サッシ(窓枠含む)を設置する工事
  3. 内窓を設置する工事
  4. そのほか遮音性及び気密性の向上にかかる工事
  5. 1~4の工事に付帯する工事等

※工事の業者選定、契約等は申請者が行ってください。

申し込み方法

手順1

まずは電話で下記へお問い合わせください。

助成対象となるか確認し、必要書類についてご案内いたします。

【申請する際に必要な書類】

  1. 申請書(市ウェブサイト、基地・空港対策課(小川総合支所)、都市整備課(本庁)で入手できます)
  2. 建物の登記事項証明書、建物評価証明書等のうちいずれか
  3. 住宅所有者であることの証明書(住民票の写し)
  4. 工事概要書(工事内容、工事個所等を記載したもの)
  5. 工事見積書
  6. 使用材料一覧表(製造所および型番等を記載したもの、カタログの写し)

※新築等で2、3がない場合、建築確認済証の写しを添付

手順2

必要書類を用意し、申込期限(2026年1月16日)までに下記まで提出してください。

手順3

  • 工事の終了後、補助金支払いのための手続き(工事完了報告書や補助金請求書の提出)をしていただきます。

2026年3月31日までにすべての手続きを完了することが必要です。

 

申し込み締め切り日

2026年1月16日(金曜日)

補助金の助成には限りがありますので、申請書を提出する前にお問い合わせください。

 

申し込み・問い合わせ先

小美玉市役所市長公室基地・空港対策課

TEL0299-48-1111(内線2141)

 

資料ダウンロード

補助金制度の詳細や申請書類は、次の資料でご確認いただけます。

印刷したものを「基地・空港対策課(小川総合支所)」「都市整備課(本庁)」にも用意してあります。

 

pdf制度の概要(pdf 789 KB)

pdf申請書類(pdf 499 KB)

pdf申請書類(記入例)(pdf 753 KB)

pdf補助金交付要綱(pdf 179 KB)

 

 

 

 


掲載日 令和7年4月1日 更新日 令和7年4月2日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市長公室 基地・空港対策課
住所:
〒311-3492 茨城県小美玉市小川4-11
電話:
0299-48-1111 内線 2140〜2142
FAX:
0299-48-1199

カテゴリー

  • 【小川地区で新築・改築を検討している方へ】防音サッシ工事への助成制度をご活用ください
  • 小美玉市の助成制度

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています