農政課
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
主な業務
農政係
農政企画調整,経営改善支援,後継者育成,諸団体指導,農業振興地域整備,農地利用,地産地消推進
振興係
水田農業対策,林業,生産環境対策,農産物の流通,土地改良事業,農業農村整備,農地・農作物災害
畜産係
畜産業,水産業,船溜・樋門,有害鳥獣対策
各種補助事業について(全係共通)
県補助事業
・
農業者等支援施策活用ガイドブック(令和6年度版)(pdf 1.68 MB)
※補助事業を活用する場合、事前の要望調査や各種書類の提出などが必要となります。
※活用には各種要件がありますので、希望する場合は事前にご相談ください。
農政係
地域計画の策定について(農政)
・地域計画の策定状況
小美玉市認定農業者制度について(農政)
・認定農業者制度について(新しいウィンドウが開きます)
・申請書ダウンロード(新しいウィンドウが開きます)
新規就農者への支援について(農政)
・認定新規就農者について
小美玉市の農業団体について(農政)
・小美玉市認定農業者協議会の紹介
・小美玉農業青年クラブの紹介
6次産業化の支援について(農政)
・6次産業化支援事業のご案内
セミナー・講習会等のご案内(農政)
・セミナー・講習会等のご案内
各種補助金・交付金等(農政)
・新規販売先獲得支援事業について
・令和7年度農地利用効率化等支援交付金について(要望調査は終了しました)
農業振興地域整備計画について(農政)
農業振興地域整備計画の総合見直しを実施するため、令和6年度中は農用地区域からの除外申請等の受付を休止しています。
次回は令和7年4月からの受付を予定しております。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
・農用地区域からの除外について
・申請書ダウンロード
・小美玉市農業振興地域整備計画書(農用地区域)(pdf 591 KB)
振興係
経営所得安定対策交付金について(振興)
・経営所得安定対策交付金に係る提出書類について(様式ダウンロード)
果樹について(振興)
・
小美玉市果樹産地構造改革計画(pdf 178 KB)
農地・農作物の災害について(振興)
・大雨・強風等による農作物被害防止について
・農地・農作物の被災証明について
多面的機能発揮促進事業(環境保全型農業)について(振興)
・多面的機能支払交付金について
・多面的機能発揮促進事業(環境保全型農業)に関する計画の概要について
林業について(振興)
・森林環境譲与税について
・森林の立木を伐採する場合の届け出について
・森林の土地を所有および相続した場合の届出について
・小美玉市森林整備計画について
・越境した⽵⽊の枝の切取りについて
農業用廃プラスチックの回収について(振興)
・農業用廃プラスチックの回収について
ため池について(振興)
・小美玉市のため池マップの公開について
畜産係
鳥獣被害について(畜産)
・鳥獣被害対策
・狩猟免許等取得補助金について
・特定外来生物「キョン」に係る報奨制度について
・
小美玉市鳥獣被害防止計画(pdf 267 KB)
畜産について(畜産)
・ようこそ小美玉!おもてなしプレゼント事業
・ダイヤモンド・エッグ プレゼント事業
・「乳製品で乾杯」条例
農畜産業が盛んなまち小美玉
農林水産省から公表された「令和3年度市町村別農業産出額(推計)」において、小美玉市は、250億9千万円を記録し、茨城県第3位(全国48位)となりました。特に、鶏卵産出額日本トップクラスを誇る鶏卵の産地であり、生乳生産量は茨城県内一の酪農の里です。また、れんこん・ニラ・イチゴをはじめ、彩とりどりの農産物が豊富に生産され、全国の食卓に運ばれています。
※市町村別農業産出額は、農林水産省が都道府県別産出額を作成し、地域に密着した農業施策の推進に寄与することを目的として公表されています。
関連リンク