虫の種類の調べ方
ネットの時代になり、調べごとは格段に手軽になりました。
とはいえ、ネットの情報は必ずしも正しいものばかりではないので、いくつかのサイトで調べて答え合わせをすることが必要です。
その上で、本や文献等の確かな情報と照らし合わせることで、さらに正答の可能性が上がります。
ここでは、ネット検索による簡易な同定の手順をご紹介しておきます。
この虫、コレかな?と思い当たる種名がわかる場合には、その種名で検索し、画像や記述情報で、間違いなさそうか確認します。
いくつかの情報を見て判断しましょう。
種名がわからなくても、何の仲間か(チョウ目ヤガ科 など)がわかれば、まず目名や科名を検索してみましょう。
目名や科名とともに、特徴を、キーワードとして一緒に検索してみるのも、おすすめの方法です。
例えば、「ハムシ大きい丸いオレンジ」(これはオオアカマルノミハムシを見つけた時に試してみた検索ワードです)といったように、
キーワードをスペースで区切って並べ、検索します。
一発で出てこなかった場合にも、特徴の近い種が出てくれば、それと同じ科の仲間などを探していると見つかることがあります。
まったく何だかわからない場合には、画像検索アプリ(無料のものもあります)を利用する方法もあります。
利用するにはまず、アプリをスマホにインストールします。
アプリを起動し、検索ウインドウのカメラのマークをタップすると、レンズが起動しますので、起動したカメラで対象の虫を撮影するか、スクロールで出てくるアルバムから撮影されている画像を選択すると、その画像に近いネット上の画像を自動で探し出し提示してくれます。
どうやら精度はイマイチ^_^;で、まったく関係のない画像が拾い出され並べられることもありますが、運が良ければ、同じ種の画像を拾ってきて提示してもらえます。
一致まではしなくても、似た種を拾って見せてもらえれば、それを手掛かりにまたキーワードによるネット検索ができ、見つけ出せることがあります。
ネットで昆虫の名前を調べるには、ネット上の図鑑のような便利なHPサイトもいくつかありますので、探してみるといいかと思います。
さまざまな関連情報も楽しめます。
どうしてもわからない場合は、当イベントLINE公式アカウントでの簡易診断をご利用ください。
LINEのチャット機能を利用した簡易診断を承ります。
チャット機能とは、公式アカウントのトーク画面上にて、運営担当と友だち登録してくださったメンバー様の間のみで、個別のやりとりができる機能です。
トーク画面にメンバー様側からいただく返信は、運営担当にのみ届きます。
また、それに対する運営からのご返信も、他のメンバーのトーク画面には出ません。
同じトーク画面内に、全体向けのメッセージと同様に会話が並びますが、個別の会話の部分は、他の利用者のトーク画面には反映されません。
まずは、LINE公式アカウントを、友だちに追加してください。
そして、そのトーク画面に写真をUPして、続けて「簡易診断希望」とメッセージしてください。
氏名等個人情報は不要です。
スタッフがLINEメッセージを確認次第、有識者に同定を依頼、チャット返信にて回答いたします。