トップ結果一般質問過去の質問平成18年> 第2回定例会

第2回定例会

 

第2回定例会[日程:9月5-6日、質問者:10名]

順番 氏名 通告内容 実施日
1 岡根 茂
  1. 自治体首長アンケートについて
    新聞社により行われた首長アンケートの結果が、先般、新聞で報道されたが、それらについてどのような回答をしたのか。
  2. 各種計画について
    市として策定すべき各種計画は、現在どのような取組みがなされているか。
  3. 新市における調整事項と一体化について
    • 新市において調整することとなっていた事項は、現在どのようになっているのか。
    • 市の一体化を図ることは、どのようなことと考えているのか。
    • 地域の特性を守り活かすことは、どのようにあるべきと考えるか。
  4. 地域や地区からの要望について
    旧3町村から、新市へと引き継がれた要望や申請はどのような取扱いになっているのか。
9月5日終了
2 福島ヤヨヒ
  1. 百里基地との協定書締結について
    百里基地の日米共同訓練に際して、協定書が締結されようとしているが、内容については住民の要望がどれだけ取り入れられるのか。騒音問題、安心安全がどう守られるのか伺いたい。。
  2. 指定者管理制度の導入に関して、管理者の責任と市の責任は
    指定管理者制度の導入による小美玉市の公共施設のあり方をどのように考えているのか。今後、どのような方針で管理運営が行われるのか。管理者と市の責任をどう考えているのか伺いたい。。
  3. 公共料金について市独自の減免制度を
    様々な税制改正により、控除が廃止され、老年者や低所得者にも住民税や介護保険料等が増額されたが、市独自の減免減額の制度はあるのか伺いたい。
9月5日終了
3 山本 信子
  1. 難病患者への福祉見舞金について
    合併前、玉里村だけが支給していたが、合併後はどのように調整されたか。
  2. 宅配買物代行サービス助成事業について
    在宅のひとり暮らし高齢者・高齢者世帯に対して、買物代行サービスを実施し、安否確認も行い、高齢者福祉の増進につなげている県内自治体がある。本市においても高齢化が急速に進んでいるが、このような事業に取組む計画はあるのかどうか伺いたい。
9月5日終了
4 篠根 捷應
  1. デマンド交通の実現を
    合併による広域化によって交通に不便な地域は拡大している。一家に2・3台、成人者1人に1台とまでいわれるマイカー時代ではあるが、反面、お年寄りや児童生徒など移動手段に制約される住民は、新多目的交通システム(デマンド交通)に期待している。行政の負担軽減を図りながら、住民の利便性向上に約立つシステムの実現を求める。
  2. 教育施設の整備と安全対策
    教育行政水準は自治体行政のバロメーターでもある。学校教育環境としての施設整備や安全面で、市内の学校間格差がみられる。過保護・温室教育は感心しないが、学習環境や運動施設、生活面での安全対策は充分か、方針について伺いたい。
  3. 職員人事について
    人員配置の適正、適材適所を勘案した人事を望むと同時に、人件費と定数、また、住民サービス向上のための資質の問題、今後の人事管理について伺いたい。
9月5日終了
5 橋本 正規

新市の一体化について

旧3町村の公平公正な一体化の推進についてどう考えるか。合併協議の中で、電話番号の統一をCクラスの問題として取り扱ったのは間違いであった。Aクラスの問題として、再検討すべきである。また、両総合支所に4・5月と新聞購読をしなかった理由と責任の所在について、各々の手続きは上司の命令で執行されたと考えますが、命令者を伺いたい。

9月6日終了
6 山口 良元

プールの安全管理体制について

文部科学省からのプール安全管理体制の通知について、各学校公共施設に対し、周知徹底を図ったか。また、関係カ所においては、どのような点検措置・対策をとったか。農村環境改善センタープールに不備があったが、今までの通知を理解してなかったのか。改修工事を実施しないのは、管理体制に甘さがあったのではないか。不備はいつ頃からか、埼玉県の死亡事故で気付いたのか。利用者に対し、安全を確保できていたと思うか。各施設の今後の安全対策を伺いたい。

9月6日終了
7 戸田 見成
  1. 一般質問の答弁について
    質問に対しての答弁の姿勢・方法について
  2. 教育問題について
    全予算における教育関係予算の割合
    学校教育の現場の認識はいかに
  3. 選挙違反容疑事件について
    事件とその影響について
    書類送検されたその責任について
9月6日終了
8 上田 稔
  1. 国際交流について
    玉里で実施されてきた海外派遣事業について、昨年、村長で現助役が、アバロン中学校にお出でくださいと話されましたが、来る予定はあるのか。また姉妹都市交流協会の実体について。
  2. 地産地消について
    顔の見える地場産物等が給食にどのように使われているのか。地場産産の安全性について(トレーサビリティー・ポジティブリスト等)、子ども・大人たちが健全な食生活を実践することは、健康で豊かな人間性を育んでいく基礎となりますので、どのように食育を推進していくのか(学校・行政において)伺いたい。
9月6日終了
9 小川 賢治
  1. 県が公表した実質公債費比率について
    小美玉市の実質公債費比率が、12.8%と発表されましたが、今後上昇する心配はないか伺いたい。
  2. 市役所の窓口サービスについて
    合併して5ヶ月経過し、市民が市役所に来て良かったと思われるような窓口サービスが出来ているか伺います。
9月6日終了
10 山口 惠男
  1. 公共用財産について
    平成17年3月31日までの申請により、自治体に払い下げられた法定外公共物の払い下げ申請の対応はどうなっているのか。
  2. 環境について
    大量に不法投棄されている物の処理計画について、また、不法投棄されている場所は、市内に何カ所あるのか。
9月6日終了

掲載日 平成29年3月25日 更新日 平成29年3月30日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
議会事務局
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1301〜1303
FAX:
0299-48-1199